全員協議会の開催について

公開日 2019年5月28日

■全員協議会の開催について

 日 時 令和元年6月5日(水)午前9時30分~午後0時(予定)

 場 所 議事堂(議会棟) 大会議室
     (〒010-8570 秋田市山王四丁目1番1号)

 案 件 防衛省からのイージス・アショアに関する説明について


○傍聴について

 開催日当日(6月5日(水))の午前9時15分までに議事堂(議会棟)大会議室前の受付に来てください。傍聴許可願(住所・氏名・電話番号)をご記入いただいたうえで、傍聴していただくことになります。
 傍聴席には限りがございます。傍聴については、原則として先着順とさせていただきますので予めご了承ください。また、団体での傍聴については、一部傍聴を制限させていただく場合がございます。
 なお、傍聴希望者が多数の場合、議会サロン(議事堂1階)において、ライブ映像をご覧いただくことができます(人数制限あり)。


○次の方は傍聴席に入ることができません。


・銃器、棒、その他人に危害を加え、又は迷惑を及ぼすおそれのある物を携帯している者
・はり紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼり、垂れ幕又は傘の類を携帯している者
・はち巻、腕章、たすき、リボン、ゼッケン又はヘルメットの類を着用し、又は携帯している者
・ラジオ、拡声器、無線機、マイク、録音機、写真機又は映写機の類を携帯している者
・笛、ラッパ、太鼓その他の楽器の類を携帯している者
・下駄又は木製サンダルの類を履いている者
・酒気を帯びていると認められる者
・異様な服装をしている者
・上記に掲げるもののほか議事を妨害することを疑うに足りる顕著な事情が認められる者


○傍聴については次の事項を厳守してください。


・携帯電話等の電源は切るか、マナーモードにすること。
・写真撮影及び録音をしないこと。
・言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
・談論し、放歌し、高笑しその他騒ぎ立てないこと。
・はち巻、腕章、たすき、リボン、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は張り紙、旗、垂れ幕の類を掲げる等示威的行為をしないこと。
・帽子、外とう、えり巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他着用することにつきやむを得ない理由がある場合は、この限りでない。
・飲食又は喫煙をしないこと。
・みだりに席を離れないこと。
・不体裁な行為又は他人の迷惑となる行為をしないこと。
・その他秩序を乱し又は議事の妨害となるような行為をしないこと。